意識
未分類
最近ニュースで卓球や将棋等で中学生がバリバリ現役の大人に勝利するなど、若者が頑張る姿を目にします。流の若者も是非頑張ってもらいたいなと思います。自分も若者に負けないように頑張りたいと思います!(笑)
さて、今回のテーマは研修です。自分は毎月2回ある全体会議の中で研修をする機会を頂いています。毎回テーマを変えて少しでもみんなにプラスになるように内容を考えているつもりです。いろんな内容の話をする中で中身ももちろん大事ですが、それ以上に自分が伝えたいことがあります。それは「意識」です。仕事をする上で一番大事なものだと思います。利用者個人や集団に対する意識、支援に対する意識、周りのスタッフに対する意識、コストに対する意識、運転に対する意識…言い出したらキリがありませんが、さまざまなことにアンテナを張り、気づき、考え、行動する。社会人として当たり前のことかもしれませんが、意識を高く維持し続けることは1人だけではなかなかできません。研修の中で少しでも感じて欲しい。いろんな話をする中で意識を高めて欲しい。と思いながら日々内容を考えています。そして自分自身も伝える事で自分自身の意識を高め、行動していきたいと思います。
さて、今回のテーマは研修です。自分は毎月2回ある全体会議の中で研修をする機会を頂いています。毎回テーマを変えて少しでもみんなにプラスになるように内容を考えているつもりです。いろんな内容の話をする中で中身ももちろん大事ですが、それ以上に自分が伝えたいことがあります。それは「意識」です。仕事をする上で一番大事なものだと思います。利用者個人や集団に対する意識、支援に対する意識、周りのスタッフに対する意識、コストに対する意識、運転に対する意識…言い出したらキリがありませんが、さまざまなことにアンテナを張り、気づき、考え、行動する。社会人として当たり前のことかもしれませんが、意識を高く維持し続けることは1人だけではなかなかできません。研修の中で少しでも感じて欲しい。いろんな話をする中で意識を高めて欲しい。と思いながら日々内容を考えています。そして自分自身も伝える事で自分自身の意識を高め、行動していきたいと思います。
スポンサーサイト