fc2ブログ

2016.2.11 流で学芸会を行いました!

未分類
02 /28 2016
こんにちは☆★
この季節!!!!チョコレートが手放せない♡♡♡
バレンタインの季節だけ男の子になりたいなぁ。。。なんて!!!どうも☆蒔田です♡♡♡
今日は、2月11日に悠紀の里で行われた学芸会の様子を紹介したいと思います♪
匠さんと山口さんの司会でスタートした学芸会!!!!
みんなどんなことを発表してくれるのかなー (・ё・??)
わくわく。。。どきどき。。。
トップバッターを飾ってくれたのは!!!!竜美台のみなさん!!!
タイトルは~「ハンドベル演奏 きらきらぼし」
一人一個ずつハンドベルを持って、それぞれの音をきれいに奏でていました♪
とーってもキレイなきらきらぼし☆を聞くことができました!
2番目は、中部さんで「流のあたまとり」!!!!!
毎週木曜日の「きく・はなす」でやっているあたまとり!!!それをみ~んなでやるという参加型ゲーム!!!それぞれの事業所であたまに「り」のつく言葉を考え。。。一致団結☆
楽しく、そして事業所内の絆を深められるステキなゲームでした!!!
中部のみんなの司会もと~っても上手でした(^w^”#)
3番目は、北部さんの「ハレルヤ戦隊ホクブンジャーVSおもしろ妖怪」!!!
面白く!!かっこよく!!!かわいく!!!!「はれる~や♪」を披露してくれました♪み~んなとってもステキな歌声で胸がきゅんきゅん♡♡♡♡♡
4番目は我が美合の「むかしばなし」!!!
ももたろう、シンデレラ、浦島太郎の3本立てショートコントとWAになっておどろう♪
子どもの出してくれた案に、みんなで話し合ったことを肉付けし、美合全体で作り上げた最高傑作☆★☆練習の成果がばっちり出ました♪ダンスはみ~んなとてもいい笑顔で楽しく踊ることができました♪みんな最高☆ほんっと最高♪♪
トリは東部の「東部ばみゅばみゅのなんでやねんねん」♪
かわいい動物がいっぱ~い☆みんないろんなお面をつけてかわいく楽しく踊ってくれました♪会場全体も大盛り上がりでした☆
5事業所の発表が終わったら「坂道をこえていけば」をみんなで踊り、最後の最後までみ~んなで楽しめました!!!!
また、来年もできたらい~な~♪
blog.jpg


♪WAになって踊り中~♪
スポンサーサイト



2月行事 陶芸美術館に行ってきました

行事
02 /22 2016
こんにちは!!そろそろ結婚したいなー。と漠然と考えている流の長堀です!今、長堀ならすぐに出来るでしょーと思ってくれた方。ありがとうございます。ですが、意外と出来ないんですねー。。。もっと向上心を持って生きるしかないですね。はい。そんなことはどうでもいいとして。。。
2月7日(日)に行事で陶磁美術館に行き、陶芸体験をしてきました!!この日はみんなでお弁当を持っていき、施設内で昼食をとりました。昼食時に、近くにいたおばあちゃんに「みんな静かに食べるわねー」とお褒めの言葉を頂きました。そして、無事に昼食を済ませ、陶芸体験館に移動しました。
まず、係の方の丁寧な説明をみんなで真剣に聞きました。作業が始まると、コップやお皿を作っている子、縄文時代の置物を作っている子、それぞれが自由なテーマで一生懸命作っていました。作品は1か月後に焼きあがったものが届きます。とても楽しみです!
無事にみんな作り終わり、片付けが終わると予定の時間がとっくに過ぎていました。楽しい時は時間の進みが早いです。。。
さー!!!ここからみんなダッシュで駅に向かいます!いっぱい走って少し歩いて、また、いっぱい走って少し歩いての繰り返し!!みんな息を切らしながらも無事、駅に到着できました!作品が完成したときと同じぐらい達成感に満ち溢れていました。こんなイレギュラーな事もみんなで楽しめるって素敵ですね。写真はみんなで走っているところです。


ここまで読んでいただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。長堀でした!!

2月中部にて豆まきを行いました。

未分類
02 /09 2016
2/2(火)、中部にて1日早い豆まきを行いました。
赤鬼と緑鬼が登場し、みんなで楽しく退治できました!!

1月行事 カラオケをしてきました。

行事
02 /02 2016
1/16、中部近くのコート・ダジュールへ、カラオケに行ってきました。

部屋にそれぞれ分かれた後は、メモした紙を見ながら、自分の好きな曲を入力していきました。
お昼ごはんもコート・ダジュールで食べました!

みんな、ノリノリで好きな曲や知っている曲があったら、くちずさんだり、歌ったりしました。
全員ニコニコでカラオケをすることができました。

ぼくら・あそび隊・流

岡崎市で障がい児の日中一時支援と、放課後等デイサービスを行っている
NPO法人 ぼくら・あそび隊・流のブログになります。