fc2ブログ

二月、三月にRyucafeにて体験教室がありました。

イベント
04 /19 2016
こんにちは!!
新年度が始まりました!!今年度もよろしくお願いします。

今回は、少し前の話題ですが・・・

2月16日(火)に羊毛フェルト教室、3月1日(火)にステンドグラスアート教室が、Ryu café
にて開催されました!!
私、伊藤は、羊毛フェルト教室に参加させていただきました。
羊毛フェルトは初体験!!手先があまり器用ではないので、ドキドキしながら参加しました。
今回は、「おひなさま」か「サル」どちらかを選んで作れる・・・とのことだったので、私は「サル」に挑戦しました♪
参加されたのは6名で、木村先生が楽しく丁寧に教えて下さいました。
羊毛を針で刺しながら、形を作っていき、上手くいかなかった所は、やり直しが効くので、初めての私でも可愛いサルを作ることができました!!特にバナナがお気に入りです☆
とっても楽しい時間を過ごすことができました♪木村先生、ありがとうございました‼

111

222
スポンサーサイト



Ryucafeがランチパスポートに載ります

イベント
10 /21 2014
こんにちは
10月20日からランチパスポートにRyucafeが載ることになりました

和風パスタとドリンクがセットで500円となります。


1月19日までの期間限定、ランチパスポートをお持ちの方のみのとなります。
ランチパスポートは、コンビニ、書店で販売されております。

よろしくお願いします!

赤い羽根‐歳末たすけあい運動‐

イベント
02 /06 2014
今年度も愛知県共同募金会より、「報道関係歳末たすけあい寄付金」の配分を
放課後等デイサービス中部、北部、竜美台で頂きました。
今回、中部、北部に9,000円ずつ、竜美台に8,000円を頂きました。

「みんなで明るいお正月を迎えられるように」との趣旨に沿って、有効に活用させて頂きました。

<中部>
体力作りの時間に、みんなでボウリングに行き、楽しみました。
サンタさんも一緒にボウリングをやってくれて、子どもたちも大喜びでした。
tyuubudei


<北部>
12月25日水曜日と27日金曜日のクッキングの時間に、みんなでクリスマスパーティをしました。
ほっともっとのパーティープレートとケーキの材料を購入し、ケーキをみんなで作って、楽しくおいしく食べました!
___00010_R_20140206111221cfe.jpg


<竜美台>
木曜日、音楽の時間にカラオケに行ってきました。
みんなで好きな音楽を歌ったり、踊ったり。
とても素敵な時間になりました。



赤い羽根 地域歳末たすけあい運動とは?
http://www.akaihane.or.jp/date/date06.html

2012.10.27 粒VS竜 野球交流試合

イベント
12 /03 2012
こんにちは♪

10月27日に放課後等デイサービスのスポーツと
流の野球チーム”ドラゴンボーイズ”の交流試合を行いました。

DSC_0585.jpg

藤川にあるグラウンドをお借りして、行われました。

普通の野球のルールではなく、1回に全員打席に立って、打てるまで頑張る!というルールです。
打ったボールをアウトにできたら打者はアウトになります。
DSC_0568.jpg

職員が投げ、子どもがそれを打つ。
そして他の子が打ったボールで、走者は走る。

DSC_0595.jpg

ホームベースまで走った!

DSC_0556.jpg

結果はデイチーム15点 ドラゴンボーイズ12点
最終回は逆転の逆転で、両チーム白熱していました。

056[1]


みんなとても頑張っていました!
またやりましょう!

赤い羽根共同募金、歳末助け合い運動

イベント
01 /15 2012
赤い羽根共同募金のご報告
この度は12月7日(水)~12月19日(月)までの募金にご協力ありがとうございました。

LaPocheで、 1,248円
送迎車と中部で、  6,632円

皆様のご協力により、総額7,880円になりました。

集めさせていただいたお金は、『社会福祉法人 中央共同募金会』に送らせて頂きました。

ご協力、本当にありがとうございました!


また、赤い羽根から歳末助け合い運動で、児童デイ中部に助成金9,000円、児童デイ北部に7,000円を頂きました。


中部は、買い物体験学習として、近くのスーパーでお菓子を購入し、そのお菓子を利用してのお楽しみ会を開きました。
北部は、マクドナルドで買い物体験として、一人ずつ注文し、食事会を行いました。

ぼくら・あそび隊・流

岡崎市で障がい児の日中一時支援と、放課後等デイサービスを行っている
NPO法人 ぼくら・あそび隊・流のブログになります。